【競艇】1号艇を軸にした鉄板予想の仕方は?手堅く勝つ秘訣を大公開!
競艇をはじめとしたギャンブルでは負けないことが重要になります。
同様に考えて、比較的当てやすい鉄板レースに目星をつける方もいることでしょう。
そこで!
この記事では、1号艇を軸にした鉄板予想の仕方について解説していきます。
「舟券代をドブに捨てたくない」
「知識を深めて勝率を上げたい!」
という方だけ、ぜひ最後までご覧ください。

脱サラし、競艇予想家・ライターとして活動中。競艇歴は19年。様々な雑誌やWEBサイトで競艇に関するコラムを執筆する。データを駆使した予想が得意で的中率は業界トップクラス。個人の予想は12年連続で+収支を継続中。
目次[表示]
【2024年最新】当たる予想を公開しているサイトを”限定”公開!
手取り早く勝率を上げるには、当たる人の予想に乗るのが一番。
では、誰の予想に乗るとプラスにできるのか、マスターズでは日々芸能人やSNSにいる予想屋、競艇予想WEBサービスまで、日夜稼げる予想がないかどうか調査しています。
それをリアルタイムで更新しつつランキング化、その検証範囲は有名インフルエンサー、フォロワー100位以下の今からの予想屋まで様々です。
- SNSで独自に勝負する
予想屋 - 予想ユーチューバー
- 競艇好きの芸能人
- AI競艇予想サービス
- オンラインサロンなどの
予想インフルエンサー - 競艇予想サイト
※無料予想に範囲を限定し集計
総検証回数は1000レースを超え、中には年間を通してプラス収支を更新し続ける存在も!
今回はそんな競艇予想サービスやアカウントや人物までから集計した、今1番稼げる予想を3つだけ紹介します。
その3つがこちらです!
厳選3サービスの 名称 |
戦績 的中率 収支 1レース平均の収支 利益効率(回収率) |
総投資金額 平均投資金額 総払戻金額 平均払戻金額 最高払戻 |
---|---|---|
あたりマクリ | 16戦15勝1敗 93% +576,900円 418% |
投資320,000円 平均20,000円 払戻896,900円 平均56,056円 最高139,600円 |
競艇ギャラクシー | 69戦58勝11敗 86% +567,900円 202% |
投資552,000円 平均8,000円 払戻1,119,900円 平均16,230円 最高44,400円 |
ボートセンス | 28戦25勝3敗 89% +822,600円 393% |
投資280,000円 平均10,000円 払戻1,102,600円 平均39,378円 最高96,400円 |
ネット上で確認できる無料で予想を提供しているアカウントやサービスの中で、特に成績が良かったのはやはり予想に特化した競艇予想サイト。
競艇予想サイトとは企業がその予算や人員、時間やコネクションを使ってユーザーの代わりに勝負するプロフェッショナル集団です。
最近では業界の中でユーザーを集める宣伝などが激化。上記のような無料で稼げる予想を配信できないサイトは、次々と閉鎖に追い込まれるのが現状です。
その中でも今回紹介したのは予想サイトの中でもトップレベルの成績を更新している3サイト、登録や年会費も無料なので全3サイトすべて登録するのがおすすめですがまずは1サイト気になる成績のものを選んで使ってみるのがいいでしょう。
1号艇が勝ちやすい条件とは?まずは鉄板決着しそうなレースを選ぼう!
競艇はレース選びの時点で勝負が始まっています。
そのため、直感でレースを選ぶのは御法度。
鉄板決着しそうなレースを厳選しなければ安定して勝つのは不可能です。
これから1号艇が逃げる鉄板レースの条件を紹介していくので、勝負する際の参考にしてみてください。

1号艇の勝率とモーター性能が優秀
当然ですが、1号艇が他の艇よりも勝率・モーター性能が高い場合は鉄板決着になりやすいです。
この場合、1号艇と他の選手の勝率に1.50以上の差があれば安心。よほどのことがない限り1号艇が逃げてくれます。
ただ、この手の『明らかに1号艇が逃げそう』な番組は人気が偏りやすく、この先紹介する条件時と比べるとオッズが付きづらいので、点数を絞る自信がある方のみチェックしてみてください。
1号艇の1コースにおける成績が優秀
1コースにおける成績が優秀な選手が、1号艇に配置されている番組も狙い目です。
コース別成績はBOATRACE公式が公開している出走表にて、選手名をタップすると閲覧できます。
例えばこの選手の場合。
1コースからは特に1着が多く、3着以下に沈む可能性が極めて低いことがわかります。
2コースからスタートした時の1着率も悪くないので、スロースタートが苦手という可能性は低く、むしろ得意と判断してOKです。

1号艇の節間におけるスタートの調子が良い
その節間において、スタートタイミングが合っている1号艇がいる番組は狙い目です。
そもそもで有利な1コースが好スタートを切ると、先行して第一ターンマークに侵入することができます。
知っての通り、勝敗を大きく分けるのは第一ターンマークでの攻防戦。
通常であれば他の選手とポジション争いが起こりますが、先行して第一ターンマークに侵入できれば攻防戦の影響が少なく、そのまま逃げ切れる可能性が上がります。
ただし、スタートタイミングが合っているとはいっても、減速して合わせていては意味がありません。
しっかり最高速になった上でスタートが切れているかは確認しておくべきです。
1コースの勝率が高い会場で開催されている
数ある競艇場の中でも特に、徳山・大村・下関競艇場におけるレースが鉄板決着しやすくなっています。
以下に各会場の1コースの勝率をまとめてみました。※全国平均は55.9%
開催場 | 1コースの勝率 |
---|---|
徳山競艇場 | 65.2% |
大村競艇場 | 61.0% |
下関競艇場 | 59.2% |
徳山競艇場においては、1コースの勝率が全国平均よりも約10%高いことがわかります。
鉄板予想をする際は、各会場の特徴や傾向を頭に入れておきましょう。
一部の企画レース
各競艇場では『企画レース』という特別な番組が開催されています。
企画レースが開催されているのは、舟券の購入者に当ててもらって競艇を楽しんでもらうため。
中には『1号艇にA級、その他の艇にB級を配置する』という条件の番組が存在します。
条件を見ても分かる通り、よほどのことがなければ勝つのは1号艇。
以下に1号艇にA級、その他の艇にB級を配置されている企画レースをピックアップしてみたので、気になった方はチェックしてみてください。
開催場 | 企画レース |
---|---|
桐生競艇場 | ドラドキ目玉(6R) |
戸田競艇場 | ウインウイン7(7R) |
浜名湖競艇場 | ランチタイム戦(4R) |
津競艇場 | 5ールドレース(5R) |
三国競艇場 | みくにあさイチ(1R) |
住之江競艇場 | 住之江ファイブ(5R) |
鳴門競艇場 | とらなると(1R) |
児島競艇場 | 朝とくガァ〜コ戦(1R) |
宮島競艇場 | ファーストバトル(1R) |
徳山競艇場 | モーニング予選1st(1R) |
下関競艇場 | シーモ戦(9R) |
若松競艇場 | エイトビート(8R) |
芦屋競艇場 | サンライズV戦(1R) |
芦屋競艇場 | サンライズY戦(1R) |
唐津競艇場 | 朝1戦(1R) |

準優勝戦・優勝戦
準優勝戦・優勝戦においても鉄板決着しやすい傾向があります。
準優勝戦と優勝戦に出走するのは、その節において優秀な成績を収めた選手。
特に優秀だった選手が内側に配置されるという仕組みになっています。
準優勝戦と優勝戦ともなると、選手間に大きな実力差はありません。そのため、他のレースよりも枠の有利不利が勝敗に大きく影響するでしょう。
強者揃いで絞るのが難しい印象のある準優勝戦・優勝戦ですが、実は鉄板予想する上で狙い目となっています。
本命等の予想サイトが選んでいるレース
ここまでは、自分で情報を仕入れた上でレースを選ぶ方法を紹介してきましたが・・・
1号艇が逃げる鉄板レースを選んでくれるサイトが存在します。
その名も『ZABOON』。
ZABOONは数ある予想サイトの中でも、ダントツで鉄板レースに強いサイト。
検証開始時には11連勝を叩き出しており、一部の競艇ファンの間で話題になりました。
そんなZABOONはLINEで友達追加するだけで利用が可能。しかも毎日無料で予想を配信してくれます。
鉄板レースを選ぶのに自信がない方は、ZABOONが選んだレースをチェックしてみてください!
1号艇を軸にして鉄板予想する際の注意点
1号艇が逃げる番組の条件がわかったので、次に紹介すべきなのは予想の仕方ですが・・・
その前に、1号艇を軸にして鉄板予想する際の注意点を紹介しておきます。
注意点を把握しておけば、予想の仕方もスムーズに頭に入ると思うので、必ず目を通しておきましょう。
8点以内の3連単で勝負しないとプラスになりにくい
鉄板予想する際は、3連単で勝負してください。
そもそもで平均払戻が高い3連単でなければ、オッズが低くなりがちな鉄板レースにおいてプラスになりずらいからです。
また、中には外れることを怖がるあまり広く構える方もいますが、買い目はどれだけ多くても8点まで。
これ以上増やしてしまうと仮に当たってもトリガミになる可能性が高いので、注意してください。
オッズが低すぎる番組はリスクとリターンが見合わない
どれだけ予想に自信があったとしても、最低オッズが5.0倍を切る番組は見送りましょう。
そもそもで競艇に『絶対』はないですし、当たったとしてもプラスはそれなり。
これでは的中時のリターンよりも、外れるリスクの方が大きくなってしまいます。
舟券を購入する際は最低オッズを確認し、リスクとリターンが見合うかどうか判断してみて下さい。
1号艇を軸にした予想の仕方を徹底解説!
それでは、1号艇を軸にした予想の仕方を紹介していきます。
最低限頭に入れておくべきなのは・・・
- スジ舟券
- スリットが乱れた時の展開
この2点。それぞれ解説していきます。
スジ舟券を頭に入れておこう
仮に1号艇が先行した場合、どんな展開になりやすいのか把握していますか?
「1号艇が先行すると◯号艇が続きやすい」
「逆に◯号艇は下位に沈みやすい」
それぞれ把握しているのとしていないのとでは雲泥の差です。
以下に1号艇が先行した場合のスジ舟券をまとめてみたので、3連単予想する際の参考にしてみてください。
スジ舟券 | 出現確率 |
---|---|
1-2 | 34.3% |
1-3 | 27.1% |
1-4 | 19.6% |
1-5 | 11.8% |
1-6 | 7.2% |

スタート展示を見て展開を読もう
基本的なスジ舟券が頭に入ったところで・・・
続いては、スタート展示のスリットも併せて確認していきましょう。
紹介していく内容は次の4点。
- スタートが横並びだった場合
- スタートで2コースが遅れていた場合
- スタートで3コースが遅れていた場合
- スタートで2・3コースが遅れていた場合
それぞれ見ていきます。
スタートが横並びだった場合
スタートが横並びだった時のスジ舟券は1-23となります。
この場合、2・3号艇がダッシュ勢の壁になりやすく、1号艇は外から捲られる心配がないので余裕を持って逃げ切ることが可能です。
また、スタートが横並びだと2コースは差し、3コースは捲る傾向があるので覚えてきましょう。

スタートで2コースの艇が遅れていた場合
2コースの艇が出遅れると3コースの艇の進路を塞ぐ艇がいなくなるので、3・4の艇コースが仕掛ける展開になります。
そのため、スタートで2コースの艇が遅れた時のスジ舟券は1-34。
1コースの艇からすると仕掛ける3・4コースの艇に対する壁がありませんが、スタートさえ良ければ逃げ切ることが可能です。
仮に3コースの艇をスピードがある選手が走る場合は、3頭も買っておくといいでしょう。
スタートで3コースの艇が遅れていた場合
スタートで3コースの艇が遅れた時のスジ舟券は1-245。
ダッシュ勢の壁を担う3コースの艇が飛ぶと、4、5コースの艇が浮上する確率が上がります。
仮に4、5コースの艇が果敢に攻めたとしても、1コースの艇からすると一つ外側に2コースの艇(壁)がいるので逃げ切ることは可能です。
スタートで2・3コースの艇が遅れていた場合
スタートで2・3コースの艇が遅れた時のスジ舟券は1-4。
ダッシュ勢の壁となる2・3コースの艇は飛びますが、好スタートを切れれば逃げ切ることが可能です。
ただ、4コースの艇の進路を塞ぐ艇がいなくなるので、場合によっては4頭を買っておいていいかもしれません。
2・3コースの艇が遅れそうな場合は、4カドの実力をチェックしておきましょう。
1号艇を軸にした鉄板予想の仕方まとめ
ここまで、1号艇を軸にして鉄板予想するための極意について紹介してきました。
この記事で紹介した内容を踏まえた上で予想すれば、今以上に勝てるようになるのは間違いありません。
ただし、安定して勝てるようになるにはある程度経験を積む必要があります。
人によっては軍資金が底を尽きることでしょう。
個人的におすすめなのは、鉄板予想に対する知見を溜めながら自分で勝負する時用の軍資金を作ること。
経験が少ないうちは無駄に舟券代を消費するリスクが大きいので、賢く経験を積む必要があります。
この記事で紹介したZABOONを使えば、学ぶ・軍資金を作るの両立ができるので、ぜひ試してみてください。
このコラムに関する口コミ
勝負レースの選定がある程度できるようになって前より競艇が楽しくなりました!今まで取りこぼしていた分がもったいない・・・
千鳥笑そういえば言ってましたね。鉄板レースだけを狙ってたら気づけば7万近いプラスになっていました。簡単にお小遣い稼ぎができる点はいいですね
かなり参考になりました!早速明日の鉄板レースを狙ってみますww
このコラムに関する口コミを募集しています